2013
10/03
こんにちは!
津市市民活動センター スタッフ浜口です(*^_^*)
みなさまに、お知らせがあります。
津センターパレス地下1階にある津市まん中交流館は
平成25年7月から「津市市民活動センター」となりました。
そして地下の施設としては、レクリエーション室、研修室、オープンステージに加え、
会議室A、B、Cが新たに加わりパワーアップしました。
津市市民活動センターとなったのに伴い、
「津市まん中交流館」のブログも「津市市民活動センターの活動日誌」へと移行させて頂きました。
ご報告が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
今まで「津市まん中交流館」のブログをご覧になっていただき、ありがとうございました~☆
今後は「津市市民活動センターの活動日誌」をよろしくお願いします(*>∀<)ノ))★
津市市民活動センター スタッフ浜口です(*^_^*)
みなさまに、お知らせがあります。
津センターパレス地下1階にある津市まん中交流館は
平成25年7月から「津市市民活動センター」となりました。
そして地下の施設としては、レクリエーション室、研修室、オープンステージに加え、
会議室A、B、Cが新たに加わりパワーアップしました。
津市市民活動センターとなったのに伴い、
「津市まん中交流館」のブログも「津市市民活動センターの活動日誌」へと移行させて頂きました。
ご報告が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
今まで「津市まん中交流館」のブログをご覧になっていただき、ありがとうございました~☆
今後は「津市市民活動センターの活動日誌」をよろしくお願いします(*>∀<)ノ))★
スポンサーサイト
2013
07/24
夏休み工作教室2013
8月3日(土)開催します~。
②ペン立てがバージョンアップしました!

赤いペン立てにはかわいいレースが、
青いペン立てにはボンボンが付きました。
ますます素敵になったペン立てを作ってみませんか~。
④ペットボトルライトの新しい見本ができました

パステル調でカワイイですね~。
⑤香りのせっけん粘土のスイーツ

マカロンのニコニコ笑顔がステキですね。
飾って香りを楽しんだあとは、手を洗ったりできますよ。
※受付状況です※
①竹細工の生き物は定員になったため締め切りました
②~⑤は時間により定員になったところもありますが、まだ空はあります。
申し込みください!
教室のくわしい内容はコチラ
連絡先:津市NPOサポートセンター 地下事務所
059-227-5200まで。
8月3日(土)開催します~。
②ペン立てがバージョンアップしました!

赤いペン立てにはかわいいレースが、
青いペン立てにはボンボンが付きました。
ますます素敵になったペン立てを作ってみませんか~。
④ペットボトルライトの新しい見本ができました

パステル調でカワイイですね~。
⑤香りのせっけん粘土のスイーツ

マカロンのニコニコ笑顔がステキですね。
飾って香りを楽しんだあとは、手を洗ったりできますよ。
※受付状況です※
①竹細工の生き物は定員になったため締め切りました
②~⑤は時間により定員になったところもありますが、まだ空はあります。
申し込みください!
教室のくわしい内容はコチラ
連絡先:津市NPOサポートセンター 地下事務所
059-227-5200まで。
2013
07/13

美味しいカニが食べたい。
・・・・スタッフの片山です。
8月3日(土)開催の『夏休み工作教室』、申込みを受け付け始めて約1週間。
ゾクゾクとお申込みをいただいています!
ありがとうございます!!
さて、昨日いったん申込みを締め切った『竹細工の生き物』作りですが、キャンセルが
出ました。現在2枠の空きがありますので、「申し込みたかったのにいっぱいで無理だった~」という方、この機会に是非お申込みください。
というわけで、ここで7月13日(土)18:00現在の各教室の空き状況です。
◆①竹細工の生き物◆
15:30~16:00 ―残り2枠
◆②牛乳パックのペン立て◆
13:00~13:00 ―残り5枠
13:30~14:00 ―残り4枠
14:00~14:30 ―残り5枠
14:30~15:00 ―残り5枠
15:00~15:30 ―残り5枠
15:30~16:00 ―残り5枠
◆③万華鏡◆
13:00~13:00 ―残り1枠
13:30~14:00 ―残り3枠
14:00~14:30 ―残り3枠
14:30~15:00 ―残り5枠
15:00~15:30 ―残り5枠
15:30~16:00 ―残り4枠
◆④紙粘土のペットボトルライト◆
13:00~13:00 ―残り3枠
13:30~14:00 ―残り3枠
14:00~14:30 ―申込み締切
14:30~15:00 ―残り3枠
15:00~15:30 ―残り5枠
15:30~16:00 ―残り3枠
◆⑤香りのせっけん粘土のスイーツ◆
13:00~13:00 ―申込み締切
13:30~14:00 ―申込み締切
14:00~14:30 ―残り3枠
14:30~15:00 ―残り1枠
15:00~15:30 ―残り4枠
15:30~16:00 ―残り4枠
夏休み工作教室の詳細は津市NPOサポートセンターのホームページからご確認いただけます。
参加申し込み書のダウンロードもしていただけます。
申込み締切は7月31日(水)です。
お電話で仮予約をいただいてから1週間以内に参加費をお支払いただくか、
直接津センターパレス地下1階 津市市民活動センター窓口までお越しください。
窓口では、実際のサンプルもご覧いただけます。
問合せ・申込みは・・・
主催:NPO法人 津市NPOサポートセンター(担当:浜口)
津市大門7-15 津センターパレス地下1階 津市市民活動センター
TEL & FAX: 059-227-5200
E-mail: tsusimin@ztv.ne.jp
(対応時間:月~日 10:00~22:00)

2013
07/07
こんにちは!
今日は七夕。
すごくよい天気で暑いですね~。
彦星と織姫は天の川を渡り会うことが出来るんでしょうか~。
さて、津市の観音橋周辺では夕方から七夕まつりが開催されます。
観音橋から飾りを流す風景が見られるのではと思います。
七夕の楽しみのいえば、笹流しだけではありません。
松菱から大門までいつくものお店が出て楽しいイベントや買い物が楽しめます。
津市NPOサポートセンターからも、
津市まん中広場で行われる夢屋台では、大学生のインターンシップの皆さんの「射的」ゲームをします。
若い学生の皆さんの元気な屋台でゲームをお楽しみください。
観音橋前の歩道付近ではChain Biz事業の出店、みえご縁市場から展示販売があります。
Chain Bizでは、伊勢角谷麦酒さんの「エスサイダー」とモクモク塩学舎から「尾鷲甘夏塩サイダー」の販売をします。
どちらもこだわりのサイダーで、冷たく冷やした美味しいサイダーを召し上がってください。
キュウリの1本漬けや祭りに欠かせない綿菓子の販売もありますよ~。
また、明日から申込みの始まる「夏休み工作教室2013」のチラシ配布もしますのでお立ち寄りください。

私も販売と一緒に工作教室についてもお話しさせていただきますので、声をかけてくださいね。
見本の展示も一部ありますので作品についての詳しい話もさせていただきます!!
今日の七夕は津市NPOサポートセンターの楽しいイベントでお楽しみください!
今日は七夕。
すごくよい天気で暑いですね~。
彦星と織姫は天の川を渡り会うことが出来るんでしょうか~。
さて、津市の観音橋周辺では夕方から七夕まつりが開催されます。
観音橋から飾りを流す風景が見られるのではと思います。
七夕の楽しみのいえば、笹流しだけではありません。
松菱から大門までいつくものお店が出て楽しいイベントや買い物が楽しめます。
津市NPOサポートセンターからも、
津市まん中広場で行われる夢屋台では、大学生のインターンシップの皆さんの「射的」ゲームをします。
若い学生の皆さんの元気な屋台でゲームをお楽しみください。
観音橋前の歩道付近ではChain Biz事業の出店、みえご縁市場から展示販売があります。
Chain Bizでは、伊勢角谷麦酒さんの「エスサイダー」とモクモク塩学舎から「尾鷲甘夏塩サイダー」の販売をします。
どちらもこだわりのサイダーで、冷たく冷やした美味しいサイダーを召し上がってください。
キュウリの1本漬けや祭りに欠かせない綿菓子の販売もありますよ~。
また、明日から申込みの始まる「夏休み工作教室2013」のチラシ配布もしますのでお立ち寄りください。

私も販売と一緒に工作教室についてもお話しさせていただきますので、声をかけてくださいね。
見本の展示も一部ありますので作品についての詳しい話もさせていただきます!!
今日の七夕は津市NPOサポートセンターの楽しいイベントでお楽しみください!
2013
07/02
こんにちは!
8月3日に行われる「夏休み工作教室2013」が7月1日発行の広報津に掲載されました。

記事の中で紹介している「竹細工の生き物」は、
講師の方が一つ一つのパーツは全て講師の手作りで、
他にも種類があります。

他にも、
牛乳パックのペン立。

万華鏡

紙粘土のペットボトルライト

香りの紙粘土のスイーツ

7月8日から津市市民活動センター 地下1階カウンターで受け付け開始します!
申込書に記入して、参加費を添えて申込下さい。
申込書はコチラ
8月3日に行われる「夏休み工作教室2013」が7月1日発行の広報津に掲載されました。

記事の中で紹介している「竹細工の生き物」は、
講師の方が一つ一つのパーツは全て講師の手作りで、
他にも種類があります。

他にも、
牛乳パックのペン立。

万華鏡

紙粘土のペットボトルライト

香りの紙粘土のスイーツ

7月8日から津市市民活動センター 地下1階カウンターで受け付け開始します!
申込書に記入して、参加費を添えて申込下さい。
申込書はコチラ
2013
06/27
こんにちは
昨日の雨はすごかったですが、みなさん大丈夫だったでしょうか。
まん中交流館に七夕の笹が飾られましたよ
ボランティアさんが早くから準備していただき、
今年も飾ることができました。
キレイな笹飾り見に来てくださいね
さて、津市まん中交流館 市民オープンステージで、
8月3日に
「夏休み工作教室2013」を開催します~。
今年で4回目になるこの工作教室では小学生のお子さんが保護者の方と一緒に手作り作品を作ることができる人気のイベントなっています。
各教室とも30分ほどで完成する内容で簡単でとても楽しいです。

教室は5つ。
①竹細工の生き物(2つ)・・竹を加工したパーツを使って昆虫や動物を組み立てます
②牛乳パックのペン立・・牛乳パックに布を貼って、しっかりしたペン立を作ります
③万華鏡・・・簡単に組み立てられる万華鏡に綺麗な模様を入れてオリジナル万華鏡の出来あがり
④ペットボトルの紙粘土ライト・・紙粘土を巻き付け、好きな型を抜いたパーツを貼れば完成。ライト付き。お家でニスを塗ればつやもでますよ。
⑤香りのせっけん粘土のスイーツ・・アロマの香りのせっけん粘土をつかって、簡単に型抜きして完成です。トレー付。お家でいい匂いを楽しんだあとは、せっけんとして使えるます。

*********************
日時:8月3日(土)13時~16時
場所:津市市民活動センター 市民オープンステージ(津センターパレス 地下1階)
参加費:各教室500円
対象者:小学生とその保護者
定員:各30人
申込:先着順、予約
申込期間:7月8日~31日まで
問合せ:まん中交流館 059-227-5200
*************************
申込方法:当施設にある申込書に記入し、参加費とともにまん中交流館までお持ち下さい。
お電話での申し込みも受け付けます。後日、参加費と共に申込書を出してくだされば結構です。
先着となっていますのでお早目の申し込みをオススメします。
各教室を30分ごとに区切ってあるため、
一つと言わず沢山体験したくなったら、複数の申し込みもOKです。
作品の見本は津市まん中交流館のカウンターに申込書と一緒に展示していますので、
一度ご覧になって下さい。
きっと作りたくなりますよ
では、たくさんのご参加待ってます~

昨日の雨はすごかったですが、みなさん大丈夫だったでしょうか。
まん中交流館に七夕の笹が飾られましたよ

ボランティアさんが早くから準備していただき、
今年も飾ることができました。
キレイな笹飾り見に来てくださいね

さて、津市まん中交流館 市民オープンステージで、
8月3日に
「夏休み工作教室2013」を開催します~。
今年で4回目になるこの工作教室では小学生のお子さんが保護者の方と一緒に手作り作品を作ることができる人気のイベントなっています。
各教室とも30分ほどで完成する内容で簡単でとても楽しいです。

教室は5つ。
①竹細工の生き物(2つ)・・竹を加工したパーツを使って昆虫や動物を組み立てます
②牛乳パックのペン立・・牛乳パックに布を貼って、しっかりしたペン立を作ります
③万華鏡・・・簡単に組み立てられる万華鏡に綺麗な模様を入れてオリジナル万華鏡の出来あがり
④ペットボトルの紙粘土ライト・・紙粘土を巻き付け、好きな型を抜いたパーツを貼れば完成。ライト付き。お家でニスを塗ればつやもでますよ。
⑤香りのせっけん粘土のスイーツ・・アロマの香りのせっけん粘土をつかって、簡単に型抜きして完成です。トレー付。お家でいい匂いを楽しんだあとは、せっけんとして使えるます。

*********************
日時:8月3日(土)13時~16時
場所:津市市民活動センター 市民オープンステージ(津センターパレス 地下1階)
参加費:各教室500円
対象者:小学生とその保護者
定員:各30人
申込:先着順、予約
申込期間:7月8日~31日まで
問合せ:まん中交流館 059-227-5200
*************************
申込方法:当施設にある申込書に記入し、参加費とともにまん中交流館までお持ち下さい。
お電話での申し込みも受け付けます。後日、参加費と共に申込書を出してくだされば結構です。
先着となっていますのでお早目の申し込みをオススメします。
各教室を30分ごとに区切ってあるため、
一つと言わず沢山体験したくなったら、複数の申し込みもOKです。
作品の見本は津市まん中交流館のカウンターに申込書と一緒に展示していますので、
一度ご覧になって下さい。
きっと作りたくなりますよ

では、たくさんのご参加待ってます~

2013
06/22
2013
05/30
こんにちは
今年は梅雨入りが早く東海地方では5月28日に宣言されたそうですね。
津市でも昨日は朝からシトシトと雨
が降りました
今日は雨は降っていはいませんでしたが、蒸し暑く湿度の高さに気分も鬱陶しくなります
さて、こんなジメジメした季節ですが、
津市まん中広場では朝から張り切って花
の植え替えを行いました。

ボランティアさん8名にスタッフ3人の合計11名。
ボランティアの皆さんにはいつも季節の植え替えには協力いただき、
本当にありがたいです
毎日の花のお手入れや水やりもボランティアさんにしていただき、
大変お世話になっています

本当は昨日行うはずだった植え替えでしたが雨のため延期。
まさかの梅雨に入ってしまい、担当者もアワテ気味
やっと今日植え替えができて一安心
蒸し暑い中、汗を拭きながらの1時間の作業で綺麗な花壇になりました

また、ボランティアさんには芝生スペースの草取りもしていただき、
随分スッキリしました。

津市センターパレスビルの横にある、津市まん中広場の花壇をご覧になって下さいね~。
キレイなお花達に、癒されること間違いなし
です!



今年は梅雨入りが早く東海地方では5月28日に宣言されたそうですね。
津市でも昨日は朝からシトシトと雨


今日は雨は降っていはいませんでしたが、蒸し暑く湿度の高さに気分も鬱陶しくなります

さて、こんなジメジメした季節ですが、
津市まん中広場では朝から張り切って花


ボランティアさん8名にスタッフ3人の合計11名。
ボランティアの皆さんにはいつも季節の植え替えには協力いただき、
本当にありがたいです

毎日の花のお手入れや水やりもボランティアさんにしていただき、
大変お世話になっています


本当は昨日行うはずだった植え替えでしたが雨のため延期。
まさかの梅雨に入ってしまい、担当者もアワテ気味

やっと今日植え替えができて一安心

蒸し暑い中、汗を拭きながらの1時間の作業で綺麗な花壇になりました


また、ボランティアさんには芝生スペースの草取りもしていただき、
随分スッキリしました。

津市センターパレスビルの横にある、津市まん中広場の花壇をご覧になって下さいね~。
キレイなお花達に、癒されること間違いなし



2013
05/19
こんにちは
日中は暑い、夜は涼しいといった過ごしやすい陽気になってきましたね
体調管理には気をつけて下さいね
そんな中、「津まん中SHOP」より新商品のお知らせをさせて頂きます。
新商品はこちら!!(ジャン)

(左下段から)鹿角のドリームキャッチャーネックレス・ピアス、OCICA~石巻 牡鹿半島小さな漁村の物語~(本)です
商品のPOPもこんな感じです

「OCICAって何?」と思う方もみえると思いますので、OCICAとそのプロジェクトについて説明させて頂きます。
(私自身も話を聞くまではOCICAの事は知らなかったです・・・
)
OCICAは「東北のお母さん達による、手仕事のブランド」です。
【OCICAプロジェクトとは?】
「一般社団法人つむぎや」さんがプロデュースしているプロジェクトです。
宮城県石巻市牡鹿半島で男性漁師のサポートをしていた彼女達の中には、3月11日の震災後、一日中仮設住宅に一人で過ごし、仕事も無く話し相手もおらず困っている方々も少なくないです。わずかながらも彼女達に収入をもたらす事、各々の役割としての仕事をつくること、そして住民同士の交流機会創出によるコミュニティ(再生)がこのプロジェクトが目指すところです。(ホームページより抜粋)
つまり、東北のお母さん達が何か出来ないかと考え、牡鹿半島ならでは素材の鹿角と漁網を使ったアクセサリーを製作しています。商品の名前にも入っている「ドリームキャッチャー」は良い夢を運んでくれるお守りで、また古来より水難・海難のお守りとして使われてきた鹿の角に復興への祈りが込められています。
さてここからは商品のご紹介に移ります。
「鹿角のドリームキャッチャーネックレス」(ジャン)

(ホームページより抜粋)
価格:2,800円(税込)
サイズ:約75cm
色:赤、青、茶色
素材:鹿の角、漁網の補修糸
生産地:宮城県石巻市
「鹿角のドリーキャッチャーピアス」(ジャン)

(ホームページより抜粋)
価格:5,800円(税込)
サイズ:約4.5cm
色:赤、青、茶色
素材:鹿の角、漁網の補修糸
金具:チタン
生産地:宮城県石巻市
ネックレスとピアスはハンドメイドでひとつひとつに復興への想いを込めています。
(※本商品1点毎に売上の一部(ネックレス:1,000円、ピアス:2,200円)が作り手の収益に繋がります。)
「OCICA~石巻 牡鹿半島小さな漁村の物語~」(ジャン)

(ホームページより抜粋)
価格:1,500円(税込)
サイズ:B6(ソフトカバー)
ページ数:112ページ
著者:一般社団法人 つむぎや
東日本大震災で津波の被害を受けた、宮城県石巻市牡鹿半島の小さな漁村・牧浜集落。
この小さな浜ではじまり、多くの人の想いによって歩みを進めてきたOCICAプロジェクト。
これまでのヒト、モノ、土地との出会い、物語を一冊の本にまとめました。(ホームページより抜粋)
ここまでご紹介させていただきましたが、いかがでしょうか?

上記の3点の商品が揃っているのはこの近辺ではこの津まん中SHOPのみでございます。

気になった方は是非、津まん中SHOPまでお越しくださいm(_ _)m
皆様のご来館お待ちしておりま~す
【津市まん中交流館】
場所:津市大門7-15 津センターパレス地下1階
(津まん中SHOPは津市まん中交流館カウンター横です。)
TEL:059-227-5200

日中は暑い、夜は涼しいといった過ごしやすい陽気になってきましたね

体調管理には気をつけて下さいね

そんな中、「津まん中SHOP」より新商品のお知らせをさせて頂きます。

新商品はこちら!!(ジャン)


(左下段から)鹿角のドリームキャッチャーネックレス・ピアス、OCICA~石巻 牡鹿半島小さな漁村の物語~(本)です

商品のPOPもこんな感じです


「OCICAって何?」と思う方もみえると思いますので、OCICAとそのプロジェクトについて説明させて頂きます。

(私自身も話を聞くまではOCICAの事は知らなかったです・・・

OCICAは「東北のお母さん達による、手仕事のブランド」です。

【OCICAプロジェクトとは?】
「一般社団法人つむぎや」さんがプロデュースしているプロジェクトです。
宮城県石巻市牡鹿半島で男性漁師のサポートをしていた彼女達の中には、3月11日の震災後、一日中仮設住宅に一人で過ごし、仕事も無く話し相手もおらず困っている方々も少なくないです。わずかながらも彼女達に収入をもたらす事、各々の役割としての仕事をつくること、そして住民同士の交流機会創出によるコミュニティ(再生)がこのプロジェクトが目指すところです。(ホームページより抜粋)
つまり、東北のお母さん達が何か出来ないかと考え、牡鹿半島ならでは素材の鹿角と漁網を使ったアクセサリーを製作しています。商品の名前にも入っている「ドリームキャッチャー」は良い夢を運んでくれるお守りで、また古来より水難・海難のお守りとして使われてきた鹿の角に復興への祈りが込められています。

さてここからは商品のご紹介に移ります。

「鹿角のドリームキャッチャーネックレス」(ジャン)


(ホームページより抜粋)
価格:2,800円(税込)
サイズ:約75cm
色:赤、青、茶色
素材:鹿の角、漁網の補修糸
生産地:宮城県石巻市
「鹿角のドリーキャッチャーピアス」(ジャン)


(ホームページより抜粋)
価格:5,800円(税込)
サイズ:約4.5cm
色:赤、青、茶色
素材:鹿の角、漁網の補修糸
金具:チタン
生産地:宮城県石巻市
ネックレスとピアスはハンドメイドでひとつひとつに復興への想いを込めています。

(※本商品1点毎に売上の一部(ネックレス:1,000円、ピアス:2,200円)が作り手の収益に繋がります。)
「OCICA~石巻 牡鹿半島小さな漁村の物語~」(ジャン)


(ホームページより抜粋)
価格:1,500円(税込)
サイズ:B6(ソフトカバー)
ページ数:112ページ
著者:一般社団法人 つむぎや
東日本大震災で津波の被害を受けた、宮城県石巻市牡鹿半島の小さな漁村・牧浜集落。
この小さな浜ではじまり、多くの人の想いによって歩みを進めてきたOCICAプロジェクト。
これまでのヒト、モノ、土地との出会い、物語を一冊の本にまとめました。(ホームページより抜粋)
ここまでご紹介させていただきましたが、いかがでしょうか?


上記の3点の商品が揃っているのはこの近辺ではこの津まん中SHOPのみでございます。


気になった方は是非、津まん中SHOPまでお越しくださいm(_ _)m
皆様のご来館お待ちしておりま~す

【津市まん中交流館】
場所:津市大門7-15 津センターパレス地下1階
(津まん中SHOPは津市まん中交流館カウンター横です。)
TEL:059-227-5200
2013
05/17
こんにちは
いつも、まん中交流館をご利用いただきありがとうございます
最近急に暑くなり体調が付いていけなくなりそうですが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
我が家ではやっとコタツをしまい、いきなり扇風機が登場しました。
(さすがにまだ使ってはいませんんが・・・)
さて、津市まん中交流館よりお知らせがあります。
明日5月18日、まん中交流館をメンテナンスのため休館します。
地下一階は、終日ご利用頂けません。
ご面倒お掛けしますがよろしくお願いします~。
同じく、3階津市市民活動センターも休館とさせていただきます。
5月19日は朝10時より通常通り会館しますので、
ご利用下さいね。

いつも、まん中交流館をご利用いただきありがとうございます

最近急に暑くなり体調が付いていけなくなりそうですが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
我が家ではやっとコタツをしまい、いきなり扇風機が登場しました。
(さすがにまだ使ってはいませんんが・・・)
さて、津市まん中交流館よりお知らせがあります。
明日5月18日、まん中交流館をメンテナンスのため休館します。
地下一階は、終日ご利用頂けません。
ご面倒お掛けしますがよろしくお願いします~。
同じく、3階津市市民活動センターも休館とさせていただきます。
5月19日は朝10時より通常通り会館しますので、
ご利用下さいね。
更新状況
- 「まん中交流館」についてお知らせ (10/03)
- 夏休み工作教室2013について (07/24)
- 8/3開催 夏休み工作教室 現在の空き状況について (07/13)
- 七夕イベント (07/07)
- 夏休み工作教室が広報津に掲載されました! (07/02)
- 8月3日「夏休み工作教室2013」開催します☆ (06/27)
- トイレが新しくなりました! (06/22)
- まん中広場の花の植え替えしました☆ (05/30)
- 津まん中SHOPより新商品のお知らせ☆ (05/19)
- 5月18日「まん中交流館」休館します! (05/17)
- 4/21(日)『ゲーム&バザール』を開催します! (04/20)
- (04/16)
- まん中交流館からお知らせ (04/04)
- 津まん中SHOP「津のもの クローズアップキャンペーン第2弾」終了しました! (03/23)
- 「ボードゲームから学ぶコミュニケーション能力アップ講座」 (03/12)
サイト内検索
最近のコメント
- 津市まん中交流館事務局:ハロウィン仕様なまん中交流館 (10/23)
- 【地域密着型ブログ集客の鬼】三重県の集客コンサルタント上川:ハロウィン仕様なまん中交流館 (10/22)
- スタッフ中西:「健康体操百寿グループ」さんが教育功労者を受賞! (11/24)
- 百寿:「健康体操百寿グループ」さんが教育功労者を受賞! (11/23)
- スタッフ中西:【ご紹介】星の仲間たち「きら~ず☆」さん (08/01)
- 百寿:【ご紹介】星の仲間たち「きら~ず☆」さん (08/01)
- スタッフ中西:「夏のバザール」の準備がんばってます★ (07/04)
- おかみ:「夏のバザール」の準備がんばってます★ (07/04)
- 茶太郎:開催! スクラップブッキング!! (02/12)
- 百寿:開催! スクラップブッキング!! (02/11)
- 津市まん中交流館事務局:ワンディシェフ・システム説明会のお知らせ (01/05)
- 津市まん中交流館事務局:ワンディシェフ・システム説明会のお知らせ (01/04)
- sora:ワンディシェフ・システム説明会のお知らせ (01/04)
- 管理者:はじめまして! (12/10)
QRコード

検索フォーム
プロフィール
Author:津市まん中交流館事務局
〒514-0027
三重県津市大門7-15津センターパレス地下1階
TEL:059-227-5200
FAX:059-227-5200
Email:tsusimin@ztv.ne.jp
開館時間:10時~22時
休館日:12月29日~1月3日
※3ヶ月に1度のワックスがけの時は休館となります。